シンプルな家計管理

シングルマザーのみなさん、離婚予定のみなさん、

お金の心配って尽きないですよね。

私は別居中で婚姻費用も調停終了後からもらっており、

自分自身も一応きちんと働いて給与は得ています。

でも、その絶対額が小さいが故の不安・心配との闘いです。

お金の心配なく暮らしていくことは、きっと今後一切ないと思います。

転職も含め、手元に入るお金を増やすこともいずれ考えなくてはいけないですが、

子どもが小さくて、離婚闘争真っ只中の今できることは、

収支のバランスを間違えず身の丈にあった金銭感覚で暮らしていくこと。

独身時代も結婚時代も常々意識してきたことですが、

そのバランスが崩れたときに助けてくれる人はもういないので、

お金の使い方とは真剣に付き合っていきたいものです。

 

さて、そんなわけで、今日は私の家計管理を書いてみます。

副収入もない、特別なスキルもない、普通に働いて給料を得て、

それで幼児ふたりと自分と三人が生活していくためのお金の管理。

 

毎月一回おろした現金を使うのみ

これはお金の流れをシンプルにするために、昔から守っている方法。

給料日とは違う日を〆に設定していますが(給料日は15日)

私は月初に手元生活費を現金でおろして、月末までそれで暮らします。

固定費(家賃・光熱費・通信費)は別途引き落としなので、

手元生活費はいわゆる変動費です。

結婚時代は手元生活費の他に、夫のおこづかいや自分のこづかい、クレジット支払い、

そのほかにローンの引き落としやら、よくわかんない謎の交際費やら。

月収が夫の分として多くあった分、出費も多岐に多額にわたっていました。

今は、月収も少ないですが、出ていくお金もすべて自分の管理下。

基本的には、月初にお金をおろして途中で固定費が引き落とされ、

それで月末まではお金を銀行から出すことはありません。

 

クレジットカードは持たない!

結婚と共に独身時代のカードは解約して、夫の家族カードのみ持っていました。

そのカードは別居開始と同時に夫に返却し、今はクレジットは持っていません。

専業主婦だったので、別居開始してから必死の思いで就職し、

今は社会保険完備の職場で仕事ができていますが、まぁ職歴の短いこと。

クレジットカードの審査もまだ通らないと思います。

クレジットは賢く使えば、ポイントを始めとしたなどのメリットは多々ですが、

持たない生活をいざしてみると意外に困ることもありません。

買い物先で「いいな」と思うものがあっても、多額の現金は持ち歩かないので、

とりあえず一旦帰宅して冷静に「買いたい」か考えられるし、

楽天やアマゾンのネットショッピングも今は銀行振り込みやコンビニ支払ができます。

クレジットを持ってないかわりに、ネットバンキングは便利なので駆使しまくりです。

 

毎月おろすのは10万円

月初におろす手元で管理する生活費は10万円。

私・保育園に通う幼児2人で、この額さえ守ればなんでもオッケーです。

家賃・光熱費・通信費はこれとは別に引き落としですので、

食費・レジャー・外食・衣類・おもちゃ・日用品・医療・交際費・交通費・・

家計簿をつける関係で一応自分なりに項目分けはしていますが、

とにかくひっくるめてこの10万円の中でやりくりできれば、赤字にはなりません。

この10万+引き落とし(家賃+光熱費+通信費)が、

手取りより低い額に設定されているので、この10万円以内で暮らせればおのずと黒字。

 

大きな出費は?

保険の年払い・家電や家具の新調や修理・入学準備品(ランドセルとか教科書とか)

冠婚葬祭が続く・・などの大きな出費は、貯金から崩してしまいます。

というか、残念ながらボーナスもないので、そうせざるを得ない状況です。

やむを得ない出費がほとんどですが、そういうのに限り額が大きい。

本当はこういった「大きな出費」に対応する専用の口座でも作って、

そこに毎月積み立てていけるのが理想的だなぁと感じています。

でも、とりあえず自分で自分の金銭感覚は信用しているし、

おかしな使い方は今も今後もしないはず。

なので、口座をやたらめったら増やして混乱してしまうより、

分かりやすいお金のフローをめざしてます。

 

どんな口座分けしている?

  1. 給与振込口座+引き落とし口座

  月末月初にいじくる口座がここ!

  私の場合クレジットがないので引き落とし(家賃など)されるのもここのみ。

 

 2.夫からの入金+児童手当の入金口座

  婚姻費用を振り込んでもらっている口座に、児童手当も設定しています。

  離婚後は、養育費+児童手当+(児童扶養手当)の口座となる予定。

  ここのお金は本来なかったものとみなして、できれば全額貯めていきたい。

  

 3.貯金専用口座

  この口座は、どんなに少額でもいいから、ひたすら貯めていくべき口座。

  毎月手元の10万円を残せたときや、ふと臨時収入があったときに!

  リサイクルショップに売りに行ったときの1000円程度や、

  アンケートサイトの換金先もすべてここに設定します。

  それによって、ひたすら「入金」だけがされていくわけですが、

  自分の努力が数字になってわかりやすく見えるのでモチベーションが上がります♪

  自力で賃貸住宅を借りて独立するときに、この口座を初期費用にあてたいです。

  この貯金口座は、私的には「ゆうちょ」がおすすめ!

  ありとあらゆるところに郵便局ならあるし、ちょこちょこ入金できます。

  キャッシュカードも持ち歩かないで家のどっかにしまっておくのが、おすすめ!

 

4. 子どもたち名義の口座

  児童手当が入るたびにこちらに移します。

  離婚が成立して生活が苦しくなってきたら児童手当も生活費になるかもですが、

  当面は手を付けたくないので、子どものために頂いたお金はすぐ移します。

  離婚後は、養育費も、こちらに移していきたいと思ってます。

 

今のところはこんな感じです。

まずは1の口座で生活する!と決めて、そこさえ空っぽにならないように!

1の口座にも数十万ほどは余分に入れてあるので、

先月のテーブルなどはそこから使っていますが、何度も何度もはできないです。

で、2と3は、とにかく入金だけにして出金はしないものとする。

 

私の場合は、1さえ極端に減らない限り、2~4の分だけ資産として増えていく。

という仕組み。(のはず。たぶん!笑)

資産とか言っちゃうとすごい額をイメージしますが、全然・・。

でも自分の家計管理に親子3人の人生がかかってるんだ!という意識をもつ為にも、

あえて「資産」「財産」とか呼ぶようにして、どうにかこうにか頑張ってます(笑)